エンジニアの給与とか

Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます – mizchi’s blog ここから色々派生している。 新卒重視型と中途重視型 エンジニアの給料って転職しないと上がらないものなの? 採用については、新卒重視型と…

「ずる 嘘とごまかしの行動経済学」とか

読み終わったので自分用メモ。 「ずる 嘘とごまかしの行動経済学」 多くの人々は「自分を正直だと思いたい」為に、「つじつま合わせ」を行うが、どういった時にそのつじつま合わせが大きくなるか(より多くの不正を行うか)について。 不正を促す要因 正当化…

Macのsvnが動作しなかったとか

今日は「うごかねーよ」系で色々ググったので、メモ。 Macで svn checkout がうまくいかない Macで svn checkout しようとしたら、下のようなエラーがひたすら出ていて、 svn: OPTIONS of 'http://〜: Could not read status line: connection was closed by…

数十万件のレコードをメモリで持つとか

本当は、最近はWebより、iPhoneとかのほうが楽しいけど。 ただ、仕事なので、.NET + Oracle とか多いです。そこまでの興味はないが。 で、ちょっと前の案件の話。 数十万件のレコードをメモリで持つ Googleサジェストみたいな実装で、数十万件のレコードから…

創発メモとか

「創発」とは「イノベーション」 だと思う。 「能力構築競争」 能力構築競争-日本の自動車産業はなぜ強いのか 中公新書 作者: 藤本隆宏 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2003/06/24 メディア: 新書 購入: 5人 クリック: 47回 この商品を含むブログ (4…

Java SI業界とか

なんとなく読んだ 8つの質問で、Java SI業界の現状を知る http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20130318/1363596244 統計としては母数が少なすぎる(2桁程度)「し」、母集団を変えれば別の所感が得られるだろう。 しかしながら、ヤバいのは淘汰が進まない…

残業とか

なんとなく読んだ 労働生産性はともかく残業したくないです http://d.hatena.ne.jp/Yashio/20130317/1363517753 残業が評価される・・・、されるのかぁ。。。 いちどだけそんなことを経験したよ。サブプライムローンがすっごいやっばいみたいなアレで残業規…

取り残され感とか

このへんの流れをダラダラ読んだ http://anond.hatelabo.jp/20130309233920 最近の日本のプログラマーの仕事とか でも書いたけど、質の高いプログラマーはより待遇のいい業界(ソーシャルとか自社サービス系とか?)に流れている気がするし、低価格を求める…

DevOpsとか

一年以上前の記事ですが。 開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? 烈海王が自社サービスやってるような会社だったら、 「キサマ等のいる場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ」 とでも言うところでしょうか。 システム開発技術において、…

最近の日本のプログラマーの仕事とか

かつてのプログラマーの仕事って、がーっとそれこそ頭数で人間が集められて、SEの出した「かっちりした仕様書」に沿って、ひたすら実装アンドテストを繰り返すとか、どちらかと言えば、「単純なもの」と捉えられていた時代があったような気がする。 最近思う…

原作使用料の話とか

話題になっている。 驚愕!興行収入58億円『テルマエ・ロマエ』の原作使用料が100万円 テルマエロマエの映画化が100万円でTVがつまらない理由 まぁ正解としては、「出版社はあてにならないので、依頼者の利益を最大化してくれるような代理人を見つけ…

macのファイルシステム設定しなおしとか

macでUnityを使おうかと思ったら、 Unity http://japan.unity3d.com/ 起動できんかった。 ファイルシステムを「大文字/小文字を区別する」にしていたのがダメらしい。 Fatal Error! The project is on case sensitive file system. Case sensitive file sys…

残業とか解雇とか

もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだ本を思い出した。 「新しい労働社会」とか 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(19…

選挙とか

もうすぐ選挙ってこともあって、色々報道も泡立たしくなってきたけど、 なんか前回と違って、社会福祉重視の主張があまり取り上げられないのは、 やっぱり財源がないと首が回らないとか、主張したところで実現性について「それ嘘でしょ」って見透かされると…

マイナス効果を与えるとか

「これから始まるプロジェクトが今後ものすごく忙しくなるようなら辞めます」(これから始まることだから忙しくならない計画を立てればいい)とか、「自分は○○しかやりません」(○○だけして下さいという業務命令を誰も出してない)とか言う人がたまーにいた…

経営者マインドとか

「従業員も経営者マインドを持つのが当然」と考える社長に未来はないと思う:酒井一樹の【就職サイトに書けない話】:ITmedia オルタナティブ・ブログ 社員に必要な経営者感覚とは 経営者マインドに「一致する」と「理解する」は結構違っていて、理解するこ…

お互いに幾ら貰っているか知らないとか

クリエイターコミュニティを運営して感じた、学生さんや新人さんに常識として踏まえて欲しい事 原稿料を公開することの是非についてありますが、ただ相場とかについて何も知らない、知れないとしたら、それはそれで相当立場が弱いよなぁ、とか。 似たような…

局所的な修正を受け入れる仕組みとか

ちょっと前だけど、あるWEBシステムで修正変更が相次いだ為、予算が厳しくなったという話を知人から聞いた。 ただ話を聞くとデザインレベルの修正なので、ソース一式渡してしまって、デザイン屋さんに直してもらえばいいじゃない、って思ったけど、 どうやら…

メンテナンスしきれない自社サーバ抱える位だったらレンタルサーバのほうがまだマシじゃないのとか

たまーにあるから不思議。 なんかもうメンテナンスが終了しているようなアプリを載っけていて、セキュリティとか大丈夫なんか、と思うけど、でも自社サーバにこだわるんだよね。 いつかやられちゃうんじゃないの、とか思うけど。

ソースコードより仕様書を欲しがるとか

システムの引き継ぎをお願いすると、たまーになんだけど、仕様書をやたらと欲しがる人達がいる。 「仕様書を見ないと引き継げません」とか。 ソースコードとかDBの中身を見れば分かるだろ、とか思うのだけど。 逆に仕様書がないと内容を理解できないとすれば…

Androidクラッシュレポート通知用ライブラリACRAとか

Androidって割とクラッシュしやすい気がして、どうしたものかと調べていたら、 Androidクラッシュレポート通知用ライブラリで、ACRA というのがあった。 ACRA http://acra.ch/ QUICK START では Google Docs へクラッシュレポートを送信する為の方法が書いて…

「原発危機と『東大話法』」とか

原発危機の際には科学者からまぁ色んな意見が出たわけだけど、「不誠実な立場主義者の言葉」と喝破し、その論理や思考方法に焦点を当てた本。 著者によれば、東大でうまくやるには「底知れぬ不誠実さ」「抜群のバランス感覚」「高速事務処理能力」の3つが必…

「ふしぎなキリスト教」とか

大分前に読み終わってた。 キリスト教がなぜキリスト教たるかを対話形式で記述した本。 一神教はなぜ一神教となったのか。 この本によれば、日本の宗教観というのは多神教というかシャーマニズムというか、比較的原始的なものらしい。 そもそも欧米や中東も…

「誤解されない話し方」とか

電通のコピーライターの人が書いた本。 広告業界で働く人はよく、”コミュニケーションのプロ”と言われることがある。その理由は、大きく二つに分類できると思われる。 一つ目の理由は、広告という仕事は「人」と「モノ」をつなぐ役割を担っているため、コミ…

「ストーリーとしての競争戦略」とか

だいぶ前に読み終わりましたが、これはよいよ。 経営の競争戦略論の本ではあるのだけど、 なんつーか切り口が新しいというか、あまりなかった視点。 端的に言えば、 部分合理性と全体合理性を満たしている要素は「普通の賢者」でもとりうることができるが、…

「残念な人の思考法」読了とか

結構すいすい読み終わっていた。 体系だてた本というよりは、エッセイっぽい。 以下、気になったところ。 ・残念な人は、やる気OK、能力(読み書きそろばん)OK。しかし、何かが間違っているために、結果がいまひとつになってしまう。 ・「考え方の異なるも…

退職者と元の会社の関係とか

退職者と元の会社の関係って以下に大別されるのだけど、 1. 退職した後もその会社と良好な関係を続ける。 2. 退職した後はその会社と距離ができてしまう。 退職者自身の性格もあるけど、 企業によって大体の傾向が出るということは、 その企業の性格の影響が…

「勝間さん、努力で幸せになれますか」とか

だらだら読んだ。 amazonではそんなに評判よくないけど、こういう殴り合いは面白い。 「現状満足タイプ」と「上昇満足タイプ」のせめぎ合いは、もしかすると資本主義の登場より古いんだろうなぁ。 あと二人の共通見解として、 「他者の言葉にあまり依存する…

「小さなチーム、大きな仕事」読了とか

本屋で平積みされていたので、買って読んでみた。 要は「ビジネスの起業で規模を求めるな、小さくやれ」ってことで。 拡大路線は難しいというのは最近常々思っているので、まぁなんとなくしっくりくる本でした。 「続けること」と「拡大すること」はイコール…

3年で甲子園に行けるのかとか

新しい事業を立ち上げるのってどういうことかぼうっと考えていて、 弱小の高校野球部が3年で甲子園を目指すこととどっちが難しいのか?ってのをなんとなく考えていた。 半年とか一年で事業をあきらめてしまう人も割と多い訳だけど、 高校野球とかで考えると…