社長じゃなくても通用する言葉とか

ここ最近はだいぶ会社モードだったり。

役職が人を育てることはあると思う。
そもそも、その役職につかなければ、経験できない業務があるので。

ただ、「社長」「部長」「係長」といった「肩書き」を外して、フラットに見る視点もちゃんと養う必要があるのかな、とふと思った。
素で考えると「肩書き」がフィルターになってしまうので、
フィルターを解除した上で、適性や能力を考えるのも重要だろう。

この視点をきちんと身につければ、
例えば、「社長だから通用する言葉」「社長じゃなくても通用する言葉」というのをきちんと見分けられるようになるだろう。
聞き手として学べるのは、「如何にして前者を減らして後者を増やすか?」ということだとは思う。

なんでこんなことをだらだら思ったかというと、
「肩書き負け」している人が結構多いというか、
一方で「肩書き」を超えて、仕事をしている人もいるわけで。