仕事

できるけどやらないとか

とある会社が案件を外注するライターを募集しているというので、 知人を紹介してみた。 知人曰く、 簡単な仕事だし、わざわざ外に出さずともどうして自分達でやらないのかな、 って感じだったのだけど、 まぁ確かに「自分達でできることは自分達でやる」とい…

大規模はやらないとか

要件定義とか設計とか真面目に考えてみよう 最近は殆ど「大規模案件」に関わってないし、 「とりあえず基本的なものを作り込んで、あれこれどうこうしたいのを聞いて調整する」 ってやりかたばかりになっているから、ピンとこなくなっている。 今、勤めてい…

企業規模別とか

雇用問題についてのまとめ 理解はできるのだけど、企業規模別で考えないとダメかなぁとか思うのだけどね。 現状でも大企業と中小企業の解雇の実際って相当異なるでしょ、とか。

人を育てたい、人を探したい、とか

ふと話をしていて気がついたこと。 中小企業の社長でも、「人を育てたい」のと「人を探したい」の2種類に大きく分かれるのかな、と。 前者は社員教育に割と労力を注ぐことを惜しみなく行い、 能力の不足している人間に対しても、若干の気の長さを保つ余裕が…

技術書を読むとか

技術書を読むときにやってはいけない、たった1つの事 本当は理解できていないのに、自分をだまして分かったふりをする事。そのまま読み進め最後までたどり着き、自分はこの本を読んだと勘違いしてしまう事。 耳に痛いなぁ。。。 まぁでも「途中で読むのを止…

船頭が多いとか

船頭が多くて、 誰もが好き勝手を言える状態でずるずるいくと、 誰も必死にはならないから、 そのまま沈没してしまうというのはよくあるのかな、とか。 優し過ぎる人が集まるとそうなるみたい。 「オレがやってやるよ」 って傲慢かつ威勢がよい人がいればい…

営業のべからず集とか

これはいいね。 営業マン 1.手ぶらで来るべからず 2.いきなり「お役に立てる商品・情報です」と言うべからず 3.自分の商品に愛情持たずに来るべからず 4.「勉強になりました」と言うべからず 5.時間というお代を支払って頂いてるという感覚を持つ…

経営をやりたい、事業をやりたい、とか

びっくりするほど仕事がない 仕事がないのが大変だね。 でも起業するのは頑張ってるね、とか思う。 以下、リンク先ブログにあまり関係ない話。 経営者とか「やってみたいな」とは思うし、 「起業したらいいじゃないですか」とか言われることもあるけど、 正…

甘い言葉とか

なんか、目標未達成に対して、クライアント担当者が、 「まぁ絶対儲けなくてはならないってことでもないから、いいよいいよ」 と甘い言葉を投げても、その担当者の上司が数字を見てNOと判断すればばっさり切られるので、 あまり真に受けないほうがいいよなぁ…

最近の政治状況とか

週刊文春を買った。 今、選挙を行ったら、民主党がぼろ勝ちするらしい。 でだ、 一旦、民主が勝つとして問題はその後だ。 期待値が大き過ぎて、そこから更に政治に失望したならば、 その後の選挙でおおいに混乱するだろう。 そうなると今以上に政治が混乱す…

「これがいい」から「これでいい」へ、とか

なるほどなるへそ。 買わない時代 マーケティング指向の次は社会指向になると言われて随分経ちました。その傾向は昨今かなり顕著になってきたように感じます。ではその先の「買わない」が当たり前の時代には、どういうアプローチが必要となるのか。まったく…

淘汰と適応とか

なんで読んだのか、 確か「検証中小企業金融」だったような気もするけど、 不採算企業がどんどん退出していく「淘汰」より、 不採算企業が成績を改善していく「適応」のほうが市場の全体効率がいいんじゃないか、 みたいな話とか。

ダメな営業とか

民間の常識? * 自分でやれば10分ぐらいの(しかしシステム上、自分ではできない)業務をお願いすると、「来週までにはご連絡します」と言われ、しかも「来週」になっても何の連絡もない * 「いつまでにいただけますか」「○日でいかがでしょうか」「はい、で…

解雇速度とか

たまにSPA買ったら、神足裕司氏がこんなことを書いていた。 「73年のオイルショックで、自動車メーカーが人員を4.9%減らすのに2年かかった。 バブル崩壊で2.4%減らすのに同じく2年。'00年のITバブル崩壊では、20%超削減に6年近く。それが今回はわずか3ヶ月…

失注とか仕事に追われるとか

最近思うのは、 失注は確かにショックだし、 あれあれなーという感じではあるけど、 原因がよく分からないのが一番困るよな。 プレゼンの労力とかそういったものが全てパーになるだけに、 せめて原因を把握して次に生かさないことには。。。 またあまり関係…

年上、年下とか

最近の新卒たちに言いたい事がある 老害予備軍 敬語めんどくさいんだけど、 とりあえず使っておくのが無難だが、 そこまでカリカリすることはないよな。 あーでも、自分も新人のときに年下の先輩から、 「年齢じゃなくて経験年数だから」 って言われたな、そ…

教えてやっているとか

キター!弾さんストレート。炎上確定 ふと思ったこと。 会社とかでたまに「教えてやっている」って息巻いている人とかいるけど、 ある企業の中で学んだことのうち、他の企業でも活かせる経験って半分にも満たないよね、という気がする。 多くはその企業独自…

新卒偏重主義とか

だいぶだらだら。 ってか、師走だし、集まりとか多いからね。 問題は内定取り消しより新卒偏重では 新卒に拘らないということは、 新卒偏重主義で純粋培養で育てた企業戦士達を上回るパフォーマンスを如何に出すか? ってことなのだけど、ちょっと正解が思い…

違うから仕方がないとか

だらだら。 SI屋の経営陣が技術の空洞化に気づかない理由 奴隷商人の価値観 何と言うか、 ビジネスモデルというか「強み」というか、 頭数志向と技術志向は目指しているところが違うから違うとしかいいようがない。 なぜ奴隷商人的商売が消えないかと言えば…

自動車の自動運転とか

中谷先生、お言葉ですが日本のモノづくりはそれほど安泰でもないように思いますが? 「今日本にはよって立つべき技術は何もない。 自動車はたまたま外貨を稼いでいるが、これだっていつかは構造不況業種に転落する時代が来ることは歴史が示している。 その時…

仕事が嫌なのか人が嫌なのか

どうでもよいこと。 退職を決意する理由というのは、大体以下の2つに集約させる。 ・仕事が嫌 ・人が嫌 「待遇が嫌」というのはあまり聞いたことがない。 それなりに勤め上げてしまえば、そこそこ慣れてしまうということなのかね。 なので、「えー勿体なー…

システム化が容易な業務とか

江戸時代の女子のお稽古事情なんですが、 江戸のお稽古事情 独身の女性の場合、それもかなり若い、幼い女の子は「別の理由」で、お稽古の教室や、礼儀作法の教室に通わされたようです。 大奥のトップの大半は武家出身だったので、彼女達に仕えるためには、舞…

子供扱いしていると子供のようにしか育たないとか

最近、とある人の教育スタイルを見ていて思ったこと。 あれやこれや世話をかけ過ぎと言うか、子供扱いしているような気がするし、 それって結局子供のようにしか育たないとは思った。 そもそも社員教育って何なのですかね。 企業や立場によって必要とされる…

社内政治とかグッドルーザーとか

どんなに社内政治を駆使しようとも、 社長だろうが上司だろうが部下だろうが、 辞めてしまえば関係ないし、所詮会社の中だけの関係だし。 そういえば、日経11/26でグッドルーザーというスポーツ欄の囲みコラムがあった。 ヨーロッパのサッカーの試合などで勝…

職場内パーティーとか

外に店を予約せずに、職場内で飲み会などをしてしまう職場内パーティーっていまや普通なのかな。 1. 昔、勤めていた会社では納会などは職場内で行った 2. 別の会社では、社員親睦の為、月に一度誕生会を行ったり、社内コンクールの打ち上げでそのままパーテ…

会社以外の収入源とか

だいぶグダグダ。 心の安静を得る為というか、会社に魂まで縛られない為にも、 会社以外の収入源を持つべきだ、とは常々思う。 だからまぁ自分でやるしかないのだけどね、色々。

子供扱いとか

子供のように扱われている人は子供のようにしか成長できないし、 大人のように扱われている人は大人のように成長する。 当り前と言えば当り前なんだけどね。 だから、どういう会社に所属するかによって、どういう風に成長するか?ってのが変わってくる。 全…

社員旅行とか

飲み会とかにはよく参加するタイプなのですが。 社員旅行ってなんか享楽的な響きしかなくて、 どうにも参加するのが億劫なんだよね。 社員研修とか業務の一環であればまだ参加しようかな、って気にもなるんだけど。 今後の社内的立場を考えると行ったほうが…

次の就職先が決まってから辞める人は2割しかいないとか

東洋経済11/22は雇用特集だった。 で、興味深い記事が。 リクルートワークス研究所の2004年ワーキングパーソン調査によればだ、 「前の会社を退職した後に現在の転職先に内定した」・・・71.9% 「前の会社の退職と現在の転職先内定はほぼ同時だった」・…

一人でできると言ってはいけないとか

大変そうだなぁ。 人員がクラスタ化できている職場と言うのはうらやましい そろそろ限界です 緊急度が高いのであれば、半年とかの派遣を雇用して、しばらく凌ぐという手もあるよね。 あと、ゼロから教えるのを覚悟の上でも新卒程度の能力の人間を雇うとか。 …