2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ロールモデルとか

モラトリアムとか にコメントいただいた。 まあ会社もそれぞれだと思うんですが、よろしければ > どこかに就職してしまうと自分の可能性が減るという「恐れ」は杞憂な気がするんだけどな。 というあたりを具体的に事例など交えてあれこれ語っていただけると…

モラトリアムとか

京大生没落エリートがはたらいたこともないくせに会社勤めとフリーランスを考えてみたで、という話。 夏の終わりに盛り上がっているね。 「自分の売り物」を作るという意味では会社勤めの経験はあったほうがいいかも 大体同意。 ところで気になったこと。 「…

天才エンジニアとか

ネットベンチャーに必ず「天才エンジニア」がいる理由 なんか同じようなこと考えている人いるんだな。 といいますか、 「ウチのエンジニアはものすごくレベルが高い」という決まり文句 あと、「ウチのエンジニアはものすごくレベルが高い」という営業の売り…

Cyber Star Rally とか

Cyber Star Rally 概要.電脳メガネは実現できる! ・電脳コイルに刺激されるARの世界。 ・GPS位置情報連動コンテンツ。 ・TwitterなどのAPIを活用したユーザー参加型コンテンツ。 我々の力だけでも、これらを組み合わせて面白い物が作れるのでは? こんなエ…

改革クラブの騒動とか

お粗末すぎる人たち お粗末といえば、新党「改革クラブ」の面々と姫井議員。悪いですが、顔ぶれのイメージも決していいとはいえず、「改革」とはほど遠い人たちで、「改革クラブ」はジョークかと思いましたが、姫井議員に逃げられ記者会見の席で右往左往。醜…

「設計」勉強会とか

明日のPHP勉強会行く予定ではあるのだが、 雨だったらイヤだなぁ。。。 それはともかく。 「設計」勉強会やりたい 面白そうですね。 symfonyまともに使ったことないからよく分かんないけど。 最近やっている案件は、 「初期開発では50%程度の完成率。残り…

エンジニアの多能工化とか

IT業界の下請け構造の現実と改善策 ふーん。 色々と読んだ。 たまに「発注者側のIT発注能力の低さ」とか問題にしていたりするけど、 発注者側の変化を期待するのは期待薄かなと思うし、 安くて質の高い商品が欲しいから、家電量販店をスルーして、秋葉原で部…

JavaScript高速化とか

JITコンパイラ採用の新JavaScriptエンジン、Firefox 3.1に搭載へ そりゃあ速くなるだろうに。 でもまぁここまで動作が速くなると、 JavaScript をベースとした開発がいよいよもって本格化してくるなぁ、と思った。

モノを買わないとか

若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・ ふえー。 あまり上昇しない平均給与、及び原油高を起因とした物価高、あと継続可能な社会制度の合意がとれてないこととか、 まぁ消費マインドを冷え込ませる材料は腐るほどあるんだけど。 売…

もやもやとか

もやもやというか、 漠然としたビジネスのアイディアだけが突っ走っているのを見るといつもこれを思い出す。 1対10対100 「発明化を1とすれば、製品化はその10倍、販売して成功するのは100倍難しい」って法則。 「なんでも売ってくるぜ!」という頼も…

不正受給の割合とか

ネットカフェ難民ではなくても努力している人は例の対策をどう思うかという話 なんかもやもやとしたものが。 生活保護の不正受給や事件の発生割合って、全体の、全受給者の何パーセントくらい... 増加したのは不正受給なのか? 不正受給の割合は圧倒的に少な…

理念がないとか

東洋経済8/30にリゾームというシステム会社が紹介されていた。 リゾームは、岡山に本社を置く従業員45人の小さなシステム会社だ。会社設立のきっかけは、中山博光社長が地元岡山の精肉店に顧客管理を頼まれて、手作りのソフトを作ったこと。ところがそれか…

どの声に耳を傾けるのかとか

自分のところの社員の声には耳を傾けないけど、 外部の権威ある人の声に耳を傾けて、 すぐにそれ通りの施策を行おうとか、 そういう傾向の人々のアレってどうなんだろうね。 単なるアドバイスと受け取る分にはいいのだろうけど。 日々の業務に忙殺されてしま…

夜更かしとか

グラインドハウスの2本・・・、「デス・プルーフ」と「プラネット・テラー」を一気に観たら、 もうこんな時間だよ。 夜更かしよくないね。 世の中の人って大体何時ぐらいに寝ているのかな。

興味を持つ方向性とか

テクニックとか なんか続きっぽいものがあった もっと、学校でテクニックを教えてみた教師の憂鬱 ふーん 学校の授業でつくりたいものなんて別になかったなぁ。。。 クリエィティビティへの憧れがなかったわけじゃない。 子供の頃は小説書いたりマンガ書いた…

新人が一人で客先常駐とか

新人が一人で客先常駐って時点で、完全に終わってることを自覚しなさい。 まぁ確かに新人を一人で外に出す職場ってロクなもんじゃないな、とは思う。 似たような話は自分のところにもあったけど。 企業の「期待している」とか しばらくは一緒の案件に関わっ…

テクニックとか

もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに 多分、情操教育の一環でとらえられているからだと思うけど、 ただ、テクニックがあってうまく描けた方が楽しいよね、とは思う 楽しくない情操教育ってなんだろね。修練? 技術を教えてくれた先生 要す…

ネットカフェ難民とか

ネットカフェ難民に月15万円の生活費融資へ。年収150万以下なら返済全額免除も…厚労省 なんか、 「ネットカフェ難民」=「怠け者」みたいな構図がいまだにイメージと敷衍しているのが、 貧困に対する想像力の欠如を示しているような。 弱者が更に弱者を叩く…

利用者じゃない人の意見とか

ちょっと話がズレてしまうけど、 それでも「IT土方」は必要なんだよ だから、いつまでたっても「IT土方」的な仕事はなくならないし、それがなかったら利用者にとって満足出来るシステムは作れない。「技術的に正しい」ということのもう一歩先に「利用者の満…

勝負とか

「あえて言い負かされる」というテクニック なんというかすぐに表面的な勝ち負けにこだわる人ってたまに見かけるのだけど、 そういう人の部下である時点でなんか不幸だなぁ、と。 学ばなくていいことまで学んでしまう気がする。 営業とかの話だと、 クライア…

依存心が強いとか

まだこのネタ続いていたのか、って気がするけど。 女性の「共感したい」って感覚が謎な件 なんで? それ、何が面白いの? 共感してどうしたいの?? 一緒に泣いたからってなんか解決するわけじゃないじゃん。楽しくないし。 それとも同じ感情を共有するのっ…

B-CASとか

ついにあの「フリーオ」がB-CASカード不要に、とんでもない方法を採用 解読用のキーをサーバで共有してるのかな。 こういうの読むと、やっぱり仕組み的につらすぎるのかな、と思ってしまうのだよね。 どうなんだろ。

国内PCメーカーとか

厳しさ増す国内PCメーカー NECが、「プラスチックなど原材料価格の高騰で、増加したコストの価格転嫁を考えざるを得ない」と出荷価格値上げを検討しているということですが、競争が激しく、価格下落が止まらないこの業界で果たして値上げができるかどうかは…

TGCとユニクロとか

ユニクロが“東京ガールズコレクション(TGC)”に初参加! 9月6日(土)に国立代々木競技場第一体育館で行われる、第7回東京ガールズコレクションに、ユニクロが参加いたします。「“日本のリアルクローズ”を世界へ向けてアピールすること」を目的とした女の子…

猫型サービスとか

使い勝手の悪さはユーザーにとってのコストだという話 あまり関係のないこと考えていた。 当たり前と言えば当たり前なんだけど、 安易な値引きとか特典とか多機能とか本質とつながらないような施策ってあまり効果ないよね 猫って今となっては実利としては何…

状況は圧倒的に厳しいとか

クライアント型の仮想世界サービス「状況は圧倒的に厳しい」--SBI Robo渡部氏 「クライアント型の仮想世界サービスの状況は圧倒的に厳しい」--今回の発表について、SBI Robo代表取締役CEOでSBI Beyond取締役の渡部薫氏はこう語る。 3月にDoppelgangerとのラ…

学校組織とか

学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている 自分自身はクラス不要論者だったりします。 学級とかいらないってのは前々から思っていたり。 学校の組織って社会の中でも相当特殊だと思うけどね。 会社組織って割と似たような価値観、目的意識を持つ人々…

悪口とか

以前読んだ『雑談力』より抜粋。 「悪口を言うときは、まずはじめに嫌いな人の名前を出し、『あなたどう思う?』と聞く。相手が自分と同じようなことを言ってくれると『きたきた!』と思いながら、私の世界に引き込む」 本当に悪口を言いたかった人は、最初…

『さらば財務省!』読了とか

読み終わった。 経済と官僚政治の話なんだけど、 分かりやすというか、割とエンターティメント。 小泉構造改革の舞台裏を描いた本。 人物の捉え方が理系というか、旗色鮮明なんだよね。 だから読みやすかったのか。 SEに関する言説。 郵政システムに携わるSE…

『反貧困』読了とか

最近、本ばかりですが、これも読み終わったよ。 面白かった。 最近はあまり「自己責任」という安易なキーワードを目にする機会も少なくなったけどね。 節目が変わったということなのかね。 豊かな社会の定義をするとすれば「貧困が存在しないこと」ってこと…