2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

小作農とか

ケータイとネットブックがそれでもヤバい理由 よくわかんないけど、クラウド使うなってことなのかね、多分。 ただ、コンテンツの供給元を小作農的弱者としてしまうのは極論なんだろうな。 Adsenseの話も出ていたけど、結局はより質の高いアフリィエイトサー…

メモを取らないとか

メモを取らないことはよくないのでしょうか? メモを取ったほうが良いのか 今日の打ち合わせで営業がメモを全くとらなかったのだけど、ややこしい話にも関わらず、一番話を理解しているのは彼なんだろうな、とか思った。 ってかね、メモをとっているかどうか…

「More Joel on Software」とか

読み終わったよ。面白かった。 エッセイなんで何が核か?と言われれば困るけど、ソフトウェア商売について、つらつらと書かれている感じ。 GWヒマな人は読んでみるといいさ。

政治家の世襲とか

政治家の世襲はまったく問題ない 問題認識が甘いというか、政治ジャーナリストの上杉隆氏が以前から指摘していることだが、政治資金管理団体の相続にまつわる問題がある。 日本の政治を蝕む世襲制度を断ち切る妙案は無いのか また、なにより、世襲における最…

グリーの粗利益率92%とか

日経朝刊4/24 に「専門サイト『課金型』好調」という記事があった。 インターネット企業の業績が二極化している。傾向が顕著なのが、内容や利用者を絞った専門サイトの運営会社だ。「安価で手軽」な課金型サービスが好調な一方、広告依存度が高い企業は苦戦…

独り立ちするための条件とか

この手のべき論って使い勝手のよい人材の定義でしかない気がするけど、 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 これもそういうことなんじゃないのかね。 個人的には、 「技術が好きなこと」 「よい営業パートナーを見つけ…

/var/wwwにDocumentRootとか

/var/wwwにDocumentRootを設定するのを大前提にしたソースって結構よく見る。 まぁ気持ちは分かるのだけどさ。 でも開発環境とかで複数ドメインを動作させるとかそういうことしたいときにすごくめんどくさい。 仮想PC作ればいいのか。 でもIPアドレスがそれ…

そのうち解決することとしないこととか

なんか最近、 「時間をかければそのうち解決すること」 「時間をかけても解決の道が見えないこと」 の二つでだいぶ違うよな、って気がしてきた。 「手が足りず忙し過ぎて目が回る」 ってのはどっちかといえば前者なんじゃないのかね。 こなしていくうちに効…

諦めが早いとか

なんか言及されていた。 自分で失敗を自覚するまで納得できない人 一方でモチベーションを保てなくて途中で諦めてしまう人も割と多いから難しい。 すぐに芽が出る話って実は稀だったりするのだが、成功体験に乏しい為、道半ばで「こんなものか」と見切りをつ…

OracleとかSunとか

日立がHDD事業を買収した話を思い出した。 どうもね、どうなんだろう。 サーバ商売って先行きいいのかね。 今後のお話だと、エコで付加価値アップとかそういうのしか思いつかない

他人のプログラムとか

他人が作ったプログラムをごにょごにょ改造する仕事ってのが、 年に1度くらいはある気がして、 アクションとかロジックの部分になるべく手を入れたくないから、 JavaScriptでごにょごにょすることが多い。 でも、ベースの思想とかなかなか見え難いから、jQu…

労力を減らすとか

ちょっと厳し目のスケジュールでシステム開発を相談されたとき、 バッファを見て、大体1.5倍ぐらいの納期で答えるのもYesだと思うのだけど、 如何にして作業期間を圧縮するか?と自問自答するのもYesだと思うんだよね。 短い工期だとそれだけ売上が低くな…

Webディレクターはとっとと帰っていいよとか

プロデューサーでもディレクターでもいいんだけど、 「お願いしたページ制作が終わるまで帰れない。今日もタクシーかぁ」 ってのがあったりすると思うけど、 もし職場の外からでもチェックできる体制になっているのであれば、 出来上がりを職場で待たずにと…

説教臭いとか

たまにだけど、会社とかでも「先生みたいに怒る人」ってのを見かける。 いや、「怒る」じゃなくて「叱る」だな。 物言いがどうしても説教臭くなるというか、「君はこうしなきゃだめだよ」と言っちゃうというか。 説教臭いのって「上から目線」なのがどうもイ…

トルシエ監督とか

トルシエ監督のインタビューをなんかで読んだのだけど、日本代表について、 「まず一旦おごりをなくさせる為、徹底的に否定し、そのあと代表としてのプライドをつけさせる」 「ゲーム禁止とかにしたのもその為」 「地域のボランティアには絶対に参加させる。…

バリューとか

ダメとは言うけど後でとか 続きっぽいこと。 ある営業があるエンジニアと仕事の相談をしていて、否定的なことばかり言われて、げんなりしてしまったようだ。 打ち合わせの後にそのこちらに言ってきたグチ。 「同じ会社の仲間のはずなのにこっちのこと敵かな…

ダメとは言うけど後でとか

うだうだ。 「有名大学の女子大生を100人ぐらい集めてガールズブログっての立ち上げようと思うだけど、どれくらいでシステムできる?」 なんて相談を受けても、とりあえず「できる方法」と「よりよくする提案」とかをして、質問には答える。 「そんなもん…

構造とか

これまたどうでもよいこと。 他の会社が構築したシステムを引き継いで、保守することとかあるのだけど、 ビジネスロジックとかバリューオブジェクトとかきっちり分かれていて、構造的には美しいのだろうけど、 ハッキリ言ってメンテナンスしにくい。 自分自…

コストとか

どうでもよいこと。 ニコニコ大百科のアーキテクチャ こういう優れた発想が出てきたのは、「そういう発想のできるエンジニアがいたから」っていうのも大きいのだろうけど、 でもこれって半分しか正解じゃないだろうな。 もう半分は「そういう試みを歓迎し、…

ばたばたとか

ここ最近はどうもばたばたしていて何かと忙しい。 充実している!ってわけでもないんだけどね。 なんだろうか。 忙しいっていうのは結構ワナ度が高くて、 緊急じゃないけど重要なことがどんどん後回しになっていく傾向がある。 同じところをぐるぐる回ってい…

スーパーに憧れるとか

スーパーな奴等をロールモデルにしてもしょうがない スーパーじゃないことを前提に回っている組織のほうが確かに多いのだが、 厄介なことに「スーパーに憧れて、それに一歩でも近づこうとする心構え」を前提にしている組織もあったりするので、厄介といえば…

自動化とか

SIerに自動化が浸透しない話。 『ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修』続き 本書で対象としているのはおそらくSIerとかだと思います。よく知らないけど。システム化を提案する立場の人が、自分自身の業務がシステム化、自動化されて…

マスターとか

そもそもマスターするなんてありえない。 「プログラミグ言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと プログラミング言語をマスターするということ Web系言語は最近でこそ変化のスピードがやや遅くなった気もするが、 変わり続けるもので…

「悪魔の流儀」とか

本屋でたまたま見かけたから買ってみた。 Larry Wall がプログラマーの三大美徳として、「怠慢(Laziness)」、「短気(Impatience)」、「傲慢(Hubris)」を上げているが、 それの「怠慢」にフォーカスを当てたような本。 この本では「自律して孤高の極みに立つ…

エコな発電とか

なんか盛り上がっていた。 太陽光発電普及で大停電の恐れ 経産省が実証実験 (1/2ページ) - MSN産経ニュース - はてブ 必要なのはスマートグリッドとあと蓄電池の技術。 底力を発揮する日本の蓄電池産業、新エネルギーブームで世界が注目(1) 日本ガイシのNAS…

整理とか

学生のうちにベンチャー的雰囲気を味わっておくべき - バイドゥ(百度)での1週目 たまにPC上のソフトやWebサービスなどで、優先順位付きの綺麗なTO DOリストを完璧に管理している(しようとしている)人がいるけど、講義ノートを色マーカーなどを使って…

「キャパシティプランニング」読了とか

一通りぱらぱら読んだ。 Excelの近似曲線は知らなかった。 あと、クラウドはいいのか、やっぱり、という感じ。 対角スケーリングということについては、確かにそりゃそうだ。 安価なサーバで水平スケールしてもラックがあっという間にいっぱいになるのが現実…

SIer系Webページ制作とか

SIerがWebページ制作も請けて、デザイン性の低いサイトを構築することは最近はあまり減ったかな、と思っていたのだけど、 あるところにはあるものなのだね。 SIer系のページ制作費って相場より高い気がする。 おそらくSIer価格によって引き上げられているの…

中間管理職に必要なこととか

ウチの会社はあまり新卒をとらないからかもしれんけど。 人材を育てる人材を育てる。 「ある程度自分で考えて分からなかったから質問している」 「自分で考えるより他人に聞いた方が早いから質問している」 「あくまで一意見として聞いているわけで、決定材…

開発者スキルとか

あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために--今後必要な開発者スキル10選 10年というか3年ぐらいの話の気もするけど、 手軽に扱えるマシンのスペックが上がったことにより、システムの幅って広がってきたと思うのだけど、 画像判別だったり、3次元…