技術メモ

Androidクラッシュレポート通知用ライブラリACRAとか

Androidって割とクラッシュしやすい気がして、どうしたものかと調べていたら、 Androidクラッシュレポート通知用ライブラリで、ACRA というのがあった。 ACRA http://acra.ch/ QUICK START では Google Docs へクラッシュレポートを送信する為の方法が書いて…

$RANDOMとか

Hack 85. bash シェルでランダムな数値を生成する $RANDOMって知らんかった。。。

Web Hookとか

周回遅れ。 はてなブックマーク Web Hook フィード方式に比較すると、リアルタイム性や作りやすさ(クエリパラメータだし)ということではWeb Hookみたいな形式に分があるだろうな。

遺伝アルゴリズムとか

フォント同士を交配させて新しいフォントを作る「genoTyp」が面白い これ面白いなぁ。 『集合知プログラミング』を読んだのを思い出したので、そこの「遺伝アルゴリズム」を参考にして、それっぽいのを習作としてやってみた。 ルールは、 ・まず最初にランダ…

自社サービスの開発の効率のよさとか

なんか自明のことな気もするけど、受託開発より自社サービスの開発のほうがなぜ効率がよいのかだらだら書いてみた。 仕様などを企画した人が傍にいるので、分からないことは歩いて聞きに行ける。 作った人も傍にいる。 作ってる会社は作ってるかもしれないけ…

SQLとORマッパーとか

業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね Re:業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね 個人的な感覚だと、プログラムの8割ぐらいはORマッパーが効率がよい気がするけど、残り2割はSQLのほうが効率がいい気がする…

独り立ちするための条件とか

この手のべき論って使い勝手のよい人材の定義でしかない気がするけど、 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 これもそういうことなんじゃないのかね。 個人的には、 「技術が好きなこと」 「よい営業パートナーを見つけ…

/var/wwwにDocumentRootとか

/var/wwwにDocumentRootを設定するのを大前提にしたソースって結構よく見る。 まぁ気持ちは分かるのだけどさ。 でも開発環境とかで複数ドメインを動作させるとかそういうことしたいときにすごくめんどくさい。 仮想PC作ればいいのか。 でもIPアドレスがそれ…

他人のプログラムとか

他人が作ったプログラムをごにょごにょ改造する仕事ってのが、 年に1度くらいはある気がして、 アクションとかロジックの部分になるべく手を入れたくないから、 JavaScriptでごにょごにょすることが多い。 でも、ベースの思想とかなかなか見え難いから、jQu…

労力を減らすとか

ちょっと厳し目のスケジュールでシステム開発を相談されたとき、 バッファを見て、大体1.5倍ぐらいの納期で答えるのもYesだと思うのだけど、 如何にして作業期間を圧縮するか?と自問自答するのもYesだと思うんだよね。 短い工期だとそれだけ売上が低くな…

構造とか

これまたどうでもよいこと。 他の会社が構築したシステムを引き継いで、保守することとかあるのだけど、 ビジネスロジックとかバリューオブジェクトとかきっちり分かれていて、構造的には美しいのだろうけど、 ハッキリ言ってメンテナンスしにくい。 自分自…

コストとか

どうでもよいこと。 ニコニコ大百科のアーキテクチャ こういう優れた発想が出てきたのは、「そういう発想のできるエンジニアがいたから」っていうのも大きいのだろうけど、 でもこれって半分しか正解じゃないだろうな。 もう半分は「そういう試みを歓迎し、…

スーパーに憧れるとか

スーパーな奴等をロールモデルにしてもしょうがない スーパーじゃないことを前提に回っている組織のほうが確かに多いのだが、 厄介なことに「スーパーに憧れて、それに一歩でも近づこうとする心構え」を前提にしている組織もあったりするので、厄介といえば…

自動化とか

SIerに自動化が浸透しない話。 『ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修』続き 本書で対象としているのはおそらくSIerとかだと思います。よく知らないけど。システム化を提案する立場の人が、自分自身の業務がシステム化、自動化されて…

マスターとか

そもそもマスターするなんてありえない。 「プログラミグ言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと プログラミング言語をマスターするということ Web系言語は最近でこそ変化のスピードがやや遅くなった気もするが、 変わり続けるもので…

言語とかラボとか

経営者にとってのサーバサイド技術選び まぁ信頼できるエンジニア確保したら、そいつにやらせたい言語やらせるのが一番いいとは思うけどね。 「DB連携したWebページ生成技術」ということではどれもあまり変わらないだろうし。 使用言語で職場を選ぶか?と問…

PHPのlistとか

確かにまぁlistってあまり出現してこない。 PHPのlist表現を使おう [php] list(list($a), $b, list(list($c, $d))) = array(array(1), 2, array(array(3, 4)));[/php] ネストできるんだ。なるほろ。

またFLARToolkit + WOWEngineとか

FLARToolkit + WOWEngineとか の続き。 マーカー Corocoro2.swf Corocoro2.as http://gihyo.jp/design/feature/01/flartoolkit/0003を参考にしたらだいぶんシンプルになった。 [actionscript] private function _onEnterFrame(e:Event = null):void { this._…

FLARToolkit + WOWEngineとか

FLARToolKit スタートガイドのスクリプトを参考にして、 FLARToolkit + WOWEngine って感じで、箱の中をボールが転がるやつを作ってみました。 マーカー Corocoro.swf Corocoro.as めんどくさいから、動画はなし。 ソースコードの一部だけど、試行錯誤したら…

dovecot のTLSとか

dovecot 1.0 で一応 TLS の設定をしているつもりなんだけど、 Thunderbird 2 で、TLS 経由のPOP接続ができない。。。 SSL接続でポート変更すればできるのだけどなぁ。 なんか POPサーバから投げられる、STLS、SASL、のコマンドを正しく解釈できてないとか? …

第40回PHP勉強会@関東行ってきたとか

とりあえず行ってきたので、何か書こうかと思ったけど、なかなか忙しかったので、なかなかそうはいかなかった。 第40回PHP勉強会@関東 印象に残ったのはRedmine ですかね。 使ったほうがいいんだろうなぁ。

mysqlの予約語とか

mysqlの予約語でハマった 確かに unique とかの予約語をフィールド名とかにはなるべく使わないほうがいいだろうけど、 INSERT INTO hoge(unique) value('1234'); ってフィールド名にバックスラッシュ使えばいいよね、っていうのは自明なのかな。

WOW-Engineとか

色々調べ中。 AS3 3D Physics Engine : WOW-Engine 3D物理演算エンジンWOWEngineとPapervision3D 2.0 FLARToolkit も含めて、覚えたほうがいいことが多そう。

マーカー2つとか

ここのソースをいろいろごにょごにょやってみた。 FLARToolKit スタートガイド マルチマーカの仕組みはあるっぽいんだけど、それはそれで置いておいて、 マーカーが2つでも意外といけそうな気がする。 (単純にFLARSingleMarkerDetector x 2) DoubleMarker…

機能外要求とか

たまに思うのは、 「そんな大層なサマリー機能作るんだったら、『できるシリーズ』のExcel本買って、担当者が使えそうな関数を覚えたほうがコスト安いんじゃねぇの?」 とか。 ただ、入力処理やトランザクション処理などデータ更新機能と、 サマリー出力など…

PHPのSuhosinとか

Suhosinだと。 最近よく目にする。 PHPのセキュリティパッチというかセーフモード再びというか。 パッチを当てる方法もあるが、extension を作って入れるほうが簡単そう。 「PHPのセキュリティ対策Suhosin」

ContextFreeArtとか

驚きの表現力のお絵かきプログラミング Context Free Art を試してみた 文脈自由絵画 Context Free Art 面白そうだったので、少しだけ触ってみた。 元々libpngやらbisonを入れてたからだと思うけど、CentOSには割と簡単に入ったよ。 [code] startshape ALL r…

10個の禁止事項とか

なるほろ。 WEBプログラマ向け、10個の禁止事項 何となく気になるので突っ込み 1. 車輪の再発明禁止 commonsやCPANに同様の機能があることに気づかずに、自前で実装したりしない。後で全く同じ機能が存在することに気づいてショックを受けたりしない。必ず一…

第41回PHP勉強会とか

第41回PHP勉強会@関東 やるんですね。月曜日かぁ。

タグのidとか

なんか前も書いたかもしれんが。 HTMLのタグにはid属性だったりclass属性だったりが設定できて、CSSの指定でもそれらを使えるわけだが、同一ページ内でidが重複しているのはどうもね。 ってか、これって結構多い気がする。 idを重複しないように適切に使って…