2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

机の上の整理整頓とか

どうでもよい話。 よく言われるのだけど、 職場の机の上ってちゃんと整理整頓したほうがいいのかねぇ。 まぁでもそういう風に言う人って大概机に向かって殆ど仕事をしない人ではあるのだけどね。 最近はあまり書類メインの仕事がないから、ってのもあるけど…

やらせることとか

飲み会の幹事とかって新入社員に頼みやすいから頼んでいるだけの気もするんだけど、 それをもって堂々と「我が社の社員教育の一環」みたいに言い切ってしまう企業もあるわけだが、 お前の会社は司会業か?とか。 本来であれば、外部の業者に頼んでしまうよう…

スキルの見極めの質問とか

技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項 範囲広いなぁ。 でも、Flashだったり、動画ストリーミング系がないや。

敗北感とか

敗北感を積み重ねていかないと、人はなかなか学んでいかないのかな、 って思ったりするのだが、 ふと敗北感をあまり覚えない仕事もあるんじゃないか、 とは思った。 役人とかそうなのかな。 新しいことに逃げ続けるのも手ではあるのだが、 本当は「真剣に」…

デスクトップとか

こんなエンジニアはいらない10個の条件 いらないとまでは言わないけど。 3. すぐに「リソース」「優先順位」とかいう人→ごちゃごちゃいわずに、前に進もうや。 4.「期日は?」と聞いてくる人→「いつまでなら出来るけどどうか?」とかいうべき 複数案件回し…

また重要性とか

重要とか また重要性の話か。 プログラミング知らないHTMLコーダーがダメな理由 HTMLなんて所詮静的なものだから、webっていう分野の中で見たときその重要度は最底辺である。 未だに、こんなコーディングないだろっていうページに出会う理由をここに見た 重…

Macとか

どうでもよいこと。 OSX歴2年の俺が Mac OSX Leopard に入れておくと便利なソフトをまとめてみた 一年前ぐらいに買ったMacを使っているわけだが、やっぱり次はWindowsに戻ろうかと思う。 なんというか、それぞれのOSの使い方を覚える時間が勿体ない。 Macは…

重要とか

「業務システムでは実装なんて3割程度だから大して重要ではない」がSI業界が解決すべき問題を端的に示している 業務システムとか 2割だろうが1割だろうが重要は重要だと思う。 例えば、代理店がプロジェクト管理料とかの手数料で2~3割のマージンを抜く…

スーパープログラマって

ソフトウェア工学とスーパープログラマは両輪 現実問題、能力の差ってのは存在する訳だが、それはまぁ現場判断で動いているというか、できる人ができない人のタスクをカバーすることにより、全体としては帳尻を合わせているとかは普通にある。 ただ、それを…

障害検知のアラートとか

一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか?ルールとか体制とかを中心に教えてほしいです。 こういう悩みはどこにでもあるんだなぁ。 内で頑張って回すか、外にお願いするかしかないのだけ…

1000円 x 1000社で月100万円とか

月に20万稼ぐ方法…ねぇ…うーむ 関係ない話。 個人的な感覚なんだけど、 企業向けのちょっとしたサービスであれば、月額 1000円ぐらい払ってくれそうな気がする。 企業にとっての 月1000円って大した額じゃないから。 で、月 1000円払ってくれる会社が 1000社…

Doblog障害とか

今更Doblogかよ、って感じもするし、なんだか懐かしい気もする。 幾つかのブログサービスは撤退している中、これはまだやってたんだね。 NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか? …

週刊文春とか

週刊文春読んでいるけど、確かにこのメールは。 ちょっとは週刊文春の売上げに貢献してやるか。 「期日までに回答をもらえなかった」パターンがたまに出るのもなんとなく分かるような気もしてきた。 よい記事もあるとは思うのだけどね。

「それでも会社を辞めますか?」とか

さっくり。 もう少し俯瞰的な本だと思ったのだけど。 一応取材とかはしているのだろうけど、どうも個人的な話が多い気がする。 暇つぶしにはいいかも。

途中returnとか

return文は関数に一つだけ ガード節による入れ子条件記述の置き換え 確かに途中returnってガード節を実現したいときぐらいにしか使ってないかもしれんな。

「トップ営業マンを見習うな!」とか

さっくり読んだ。 本の帯には、 「普通の人」が天才をまねても不幸になるだけ。 とあるけど、まさにそんな感じの本で、普通の人が普通に頑張って、それなりの成績を上げるにはどうすればいいか、 普通の人の為の営業心得の本。 要は「自分の得意領域を伸ばし…

「生物と無生物のあいだ」とか

今さら読んだ。 生物とは動的平衡である、と喝破した前半は面白かった。 だが、どうも後半失速しているような気がして、そこはいまいち。 話についていけなかっただけかもしんない。

整理整頓の続きとか

整理整頓とかについて言及されていたのだが、 4S重要 ソフトウェア開発作業に際して、整理整頓がきちんとできるということは、 * コードが整理されている - プログラム作成の意識と能力が高い * コードの履歴が整理されている - バージョンコントロールシス…

技術力は差別化可能な商品となりえるのかとか

寝れなかったのでぐだぐだ。 サービスとして提供している形が多いし、 似たようなことばかりやっているからかもしれんが、 既に手掛けたシステム開発のライブラリを使い回すことが多い。 というか、使い回してばかり。 なんか足りないなぁと思ったら、scp で…

3D映像とか

だらだら。 映画復権へ“3D元年”始動 大画面テレビと差別化 家電業界とかでも「次は3Dだ」みたいな風潮があるっぽいけど、 なんか迷走しているというか、 メガネを着用という段階でまだまだテクノロジーとしても発展途上だし、 まだそんな時代は来ない気が…

テレビはつまらなくなったのかとか

「テレビがつまらなくなったのは、ネットのYoutubeなど様々なメディアが登場したから」…TV番組の現役ディレクターが語る 昔に比較してテレビがつまらなくなったって、全然これっぽっちも思わないし、単に相対的に価値が下がっていったような気がする。 だっ…

お行儀のよいDB設計とか

「よくあるよくある」というか、なんとなくどっかで見かけたような「お行儀のよいDB設計」というのがあって、それについてのメモ。 ちなみに想定しているのはmysql。 会員の名前や住所、職業、電話番号もフィールドの長さを個別設定 varchar(100)とかちゃん…

熱いとか

プログラマーの誇りを見せ付けろ 熱いなぁ。 けど、その現場に携わったものにしか分からない事情や時代背景があって、 前任者は前任者で色々と考えた挙げ句の結論なのだろうし、 「プログラミングスキルの差」一つで片付けるのもアレな気がする。 革命に必要…

IP電話の話とか

がんばったのね。 この手の「自分たちで内製したら安くなった!」みたいな話はたまにある。 だから、ある程度の規模の組織であれば、経理専任が必要なのと同様に、システム専任も必要なのかも。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学…

ケータイサイトのリンクとか

ケータイサイトをやってたりするのだけど、 とあるリンク集サイトに登録したら、アクセスが割と増えた。 元々そんなにアクセスなかったのだけど。 PCサイトだと、そういったリンク集サイトのサービスの時代が終わってしまって久しいのだけど、 ケータイだと…

ゲーム化とか

もう寝ようと思ったけど、はてブで見たので。 オフィスがダンジョンになった!?業務をゲーム化した会社の仕組み ドラミちゃんの道具で「クイズパズル光線」ってあったけどそれを思い出した。 ただ、会社の求める価値と社員のモチベーションの間にワンクッショ…

目利きの困難さとか

人海戦術をとらざるを得ない場合、プログラマーのスキルを低めに見積もる必要があるのは、どうもエンジニアを評価する目利きの困難さがあるというか。 人材派遣業でふと思ったのだけど。 本当はマグロが欲しいのだけど、そこの漁場の90%はイワシばかりで…

違和感とか

だらだら。 Re: スーパープログラマーは生産性がスーパーなわけではない なんか違和感があると思ったら、 ここが根本的な考え方の違いなのかなあ。物量が多いほど能力差による違いが顕著になってくるとワシは思ってるけど、この人は物量の前では能力差は誤差…

デカップリングとか

とりあえず東洋経済は読んだ。 これから起こる大激変 まぁ確かに極端な意見の対立はなかった気がする。 記事の内容では、「デカップリングなんてことを言ったアホはどいつだ出てこい」というのが印象。 ただ、池田氏が「日雇派遣を規制すれば、イノベーショ…

ソフトウェア工学の怪しさとか

ソフトウェア工学ってつまりはソフトウェアに関する生産方式ってことなんだろうけど、 トヨタのカイゼンにしろ、デルモデルにしろ、画期的な生産方式というのは、 実務の現場から出てきたものをアカデミックな人達が体系的にまとめているものだったりして、 …