よくは分かってないけどAmazonSimpleQueryService

いまさらだけど、 Amazon Simple Queue Service

blogの仕組みにたとえると、trackback打って、あとからRSSを見に行くみたいなものか、多分? こちらにpingを打ってもらってもいいのかと思ったが、それはそれでクライアント側の作りこみの敷居が高くなるっぽいので、ポーリングするのがいいんじゃないの?ってことらしい。

(ストアドとかの)バッチ処理の開始を登録しておき、実行結果は待機はせずに後から結果確認画面にて確認、とかそういうイメージ?

この手の仕組み、何かに使えるかなぁ?ともやもやと思ってはいますが。 というか、データベースのテーブル(バッチ開始テーブル、バッチ結果テーブルとか)をキューに見立てて似たようなこと行っているシステム結構あるんじゃないかしら。