コードから離れてはいけない

36歳になって思う「プログラマ35歳定年説」
コードに入らずばコーダーを得ず

弾氏の意見に同意。
色々と難しい部分もあるけど。

プログラマーの手だけではなく心まで動かせるのは、プログラマーでしかないのだ、と。

『MOTの達人』でも似たようなこと書いてあったけど、これは真理だな。

プログラマ35歳定年説とは、「プログラマは年齢を重ねて行って、35歳ぐらいになったらSEなりマネジメントなり、次に行かないとオマンマ食べられないよ」というものだ。

これも真理な業界が存在するのでうんざりするけど。
いわゆるデジドカ系か。

とりあえず、エンジニアというか専門家の特性として一つ知っておかなければならないこととして、

「彼らは知識がないことは下に見ないが、理解できないことを下に見る」

という傾向がある。
だから、きちんと議論できるくらいのコード力は常に持っておく必要がある。

ただねぇ、PMとアーキテクトって別役割で設定することも多いじゃない最近。

俺がコードを諦めない理由はもう一つあって、「いざというときに自分しかそこにいない」、口を出しても間に合わない状況で手足を出せるかということがある。たとえ自分がディフェンダーでも、たまたま敵のゴール前に自分がいたら、その時の俺がやるべきことはパスをまわすことじゃないはずだ。


ロールが明記されてないので何とも言えないけど、たとえコードが書けたとしても、修羅場でPMが手を動かすようになったらアウトだって。
監督がシュートを決めに行くようなものかそれは。

ところで、まだ35歳にはなってないけど、30歳は超えているので自分自身を考えてみる。
新しいプログラム言語・・・にはあまり興味が湧かないな。
同じことをするのに色んなプロトコルを覚えても仕方がない。
ただ、理解できないアークテクチャがあると不安になるのでまだまだ健康だと思う。
あと、管理職とかでもいいかなって思う。別にコード書いちゃダメなわけじゃないし。