SLA、OLA

同じ要求仕様でも見積もりが全然違うワケ

こういうのを含めて、いわゆる「サービスレベル」といいますが価格差はサービスレベルの解釈がバラバラだったことに起因するのではないかと。




このへんをマジメにやろうとすると、SLA、OLAってことになるのですかね。

SLA

サービスレベル・アグリーメント / サービスレベルに関する合意 / サービス品質保証契約  サービス提供者(プロバイダ)とサービス委託者(顧客)との間で契約を行う際に、提供するサービスの内容と範囲、品質に対する要求(達成)水準を明確にして、それが達成できなかった場合のルールを含めて、あらかじめ合意しておくこと。あるいはそれを明文化した文書、契約書のこと。


OLA

OLA (operational level agreement) オペレーショナルレベル・アグリーメント / 運用レベル契約 / 組織内SLA  ITILのサービスレベル管理(SLM)において、ITサービス提供者(IT部門/ITサービスプロバイダ)の内部で結ばれる合意、あるいはそれを記した内部文書のこと。SLAの下位にあって、UCとともにSLAの裏付けになる。 クライアントに対するITサービスのサポートおよびデリバリに関する責任範囲や障害発生時の活動、措置を定義・設定する。  サポートプロセスの各要素(実際のサポート業務)における実施水準や標準値、目標値(SLO)を含んでおり、ITサービスにおけるKGI/KPIということができる。 関連記事


まぁ個人的にも最初はスモールスタートで開始して、運用費や宣伝費に費用をとっておいたほうがいいといつもいつも思う。

あとデザインは見る人が見れば、よい悪いは非常に明確なのだが、多くの人にとっては「なんとなく」という範疇でしか分からない。
「なんとなく」こそが肝だったりするわけなのだけど、発注側がある程度のこだわりを持って接しなければ、デザインに対する価格設定の判断もできないから難しい。