SIが勉強不足に見える

ここギコ氏のSOんなAほなアーキテクチャを読んで思ったのは、驚きというよりもまぁ非常によくある話だ、ということ。
自分もそういった傾向があるので自戒したほうがいいのかな、と思ってはいるのだが、「そもそも論」をあまり考慮せず、与えられた条件だけで「額面通りに」仕様などを考えたりする人ってよくいる。
そういった技術者ってマジメなんだと思うけど、結局お客さんが喜ぶのって「そもそも論」の人だったり。
まぁ色々と事情があるんで一概にはいえないでしょうが。

件の導入しようとしているノウハウフレームワークが、むちゃくちゃ大手ベンダーの商品で業界では知られてるようなんだけど、普通の用途ではないので世間では全く知られておらず、Googleとかで商品名を検索しても1件も結果が出てこない

ベンダー系ソリューションの情報って「金を払えば出てくるけど、ネットで探しても全然出てこない」ってイメージがある。
こういうベンダー系ソリューションをありがたがるのって如何にもメインフレーマー的発想・・・。

で、mixiの[システムエンジニアの部屋]ってコミュニティで「現場ごとの自然言語の違い」トピックっていうのがあるんだが、それを読むと、N系、F系とかケイレツによりシステム開発の常識が微妙に異なっていることが分かり面白い。
自分達のケイレツの常識が世界の非常識ってことに気付いていない人って多いのじゃないだろうか。
やっぱり閉じた世界なような気がする、SI業界って。
個人的には与えられた情報の中でしか仕事をしようとしない人が多いと思う。
だから、SIが勉強不足に見えてしまうのだろう。

それから(状況全然分かっていないので憶測で言い切っちゃうと)ベテランがWebに弱いことを素直に認めて、「よくわかんねーから、先行調査はWeb詳しい奴連れて来てそいつにまかせよーよ」と言っちゃう「勇気」ってやっぱり必要かな。
じゃないとこんな悲惨な結果に

にしても、自分もSOAってそれなりの標準的なプロトコルSOAPとか)持ってると思ったんだけど、そうでもないのかなぁ。。。
ってその時点でSOAじゃねーじゃん、って思うのだが。

あと、ここギコ氏へ。
もしこれを読んで気を悪くしたなら本当にごめんなさい。
憶測で勝手に書いているだけなんで。