技術志向の迷走とか

なんか気になった。

個性や創造性を発揮できない普通の会社「はてな」

目指せユーザー1,000万人っていうけど、そういった個性的で創造性のある人材にも、日々の不具合潰し、ユーザー対応、サーバー安定その他雑務といった業務を関わらせて結果として社内で育てられないようにしてしまっているのかもしれない。


これネタなのかな。

個性や創造性は手段であり、 それがなぜ1000万ユーザにつながるのか意味がよく分からない。

「誰に何を売るか?」とか

ユーザ数を増やすということは「誰に」を増やすということでもあるのだけど、
技術志向が強すぎると1000万という数字は難しいんじゃないのかな。
新しい商品(サービス)を作っても「誰に」の部分はそうそう簡単には広がらない気がするのだが。

今の商品群を生かして、それを別ブランドとして構築しなおすとかならまだしも。