2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

選択が多いほどよいという幻想

『行動経済学』で「選択のパラドックス」という話が紹介されていた。

参照点依存性

ここは「良心」レストランを読んでふと。 なぜ年功序列が優れているのか 価値関数の1つ目・・・「参照点依存性」。 人は富の絶対的水準ではなく、参照点からの変化で効用を考える。 3000万が2000万になるのと、500万が700万になるのはどちらが幸せか。 って…

聞いたフリでも大事なのはなぜか

『行動経済学』のネタ。 「最終提案ゲーム」という実験が紹介されていたのだがなかなか興味深い。

なぜ年功序列が優れているのか

以前、読んだ『行動経済学』を整理する為に。 なぜ年功序列が優れているかというと、総額は同じだとしても賃金の上昇曲線のほうが効用が高い・・・人は「今の賃金からの変化」で価値づけをするから。

つぶやきのシステム化

2chにしろ、はてブにしろ、Twitterにしろ、ニコニコ動画にしろ、「つぶやき」・・・或いはぼやき、メッセージ・・・の扱いが重要なわけで。

reflectionな画像を簡単に作る

自分用メモ。 鏡に映ったようなreflectionな画像を簡単に作るジェネレータ。 reflectionmaker.com

mixiがリニューアルしたのか

もうmixi退会したんでよく分からないが。 はてなブックマーク 今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル] いずれにしても上場企業のする仕事とは思えません。 そもそもせっかくリニューアルといっているのに、いまだにphpで…

自責と他責は置換可能というレトリック

「頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ」問題 町山氏の『シャイニング』評を思い出した。

裁判員休暇

裁判員制度開始の準備として、裁判員休暇を入れるように就業規則の改正を進めている企業がぼちぼちと出てきたみたいだけど、果たしてどこまで浸透するのやら。

信頼関係がない

偽装請負を生み出しているのはだれか 俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか 労働市場がないわけじゃないけど、層が固定された水平スライド方式だから、転職をきっかけに(給与が)より高次のス…

オープンソースのプロジェクト管理ツール

OpenProj オープンソースのプロジェクト管理ツール projity JavaだけにちょっとUIにクセがあったり、動作がもっさりしているけど、素敵。 あと、MS Project2003 XML形式の出力できるらしい(確か) ただ。プロジェクト管理のようなツールは大企業はともかく…

Rails 2.0

そのうち誰かが解説記事を書いてくれるだろうけど。 Rails 2.0: Preview Release ってか、もうどっかに出てるかな。

Net_Serverのサンプル

PHPのネットワークサーバの続きなのだけども、PEARのNet_Serverを使えば、割と簡単にできてしまうのね。。。

東洋経済の政治家特集

「政界四季報 働く議員 vs 働かない議員」がちょっと面白かった。 「発言文字数」「議員立法」「質問主意書」というのは非常に偏った切り口ではあると思うけど、まぁなかなか。 ってか、鈴木宗男って大量の質問主意書を出しているのだね。 2007年通常国会の…