social

徴兵制度と公平とか

週刊文春9/18日号の宮崎哲弥のコラムで興味深い一文。 私の畏友であり、論敵であるコラムニストの町山智浩は、いまはなき「論座」の一月号で「徴兵制度復活」を訴えてちょっと話題になった。これもまた極右の暴論ではなく、リベラル派の正論だったのです…

危機意識と脅しとか

「消費税と上げないと、社会福祉は破綻しますよ」ではなくて、 「消費税を上げると、社会福祉は安定しますよ」という言い方にならないのか。 どうもね、土曜日のNHKの討論番組見てみて気になったのは、 一部の論者に「ほげほげしないとダメになりますよ」と…

読書とか

本を読まない人間 色々と思ったこと。 まぁ実体験だけで知識を蓄積させるのはちょっとムリがありすぎるというのはさておき。 最近の読書術のトレンドは情報収集としての読書というか、多読なのかな。 時間に対する情報収集のパフォーマンスを上げるのであれ…

「誰に何を売るか?」とか

もやもやとかにコメントいただいた。 一番いいと考えているやり方は 発明品を製品化前に、マーケティングして 仮注文を取って来る方法ではないでしょうか? なるほろ。まぁそうでしょうね。 商売の命題を簡単に言ってしまうと、 「誰に何を売るか?」 ってこ…

「ブラック・スワン」の邦訳版欲しいなぁとか

東洋経済 9/6号は不確実性特集でなかなか面白かった。 で、「ブラック・スワン」という書籍が紹介されていたのですが、 過去50年間で、アメリカの株式市場の代表的指数であるS&P500の上昇幅の半分を稼いだのは、どれぐらいの期間だったろうか? 答えは…

改革クラブの騒動とか

お粗末すぎる人たち お粗末といえば、新党「改革クラブ」の面々と姫井議員。悪いですが、顔ぶれのイメージも決していいとはいえず、「改革」とはほど遠い人たちで、「改革クラブ」はジョークかと思いましたが、姫井議員に逃げられ記者会見の席で右往左往。醜…

モノを買わないとか

若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・ ふえー。 あまり上昇しない平均給与、及び原油高を起因とした物価高、あと継続可能な社会制度の合意がとれてないこととか、 まぁ消費マインドを冷え込ませる材料は腐るほどあるんだけど。 売…

不正受給の割合とか

ネットカフェ難民ではなくても努力している人は例の対策をどう思うかという話 なんかもやもやとしたものが。 生活保護の不正受給や事件の発生割合って、全体の、全受給者の何パーセントくらい... 増加したのは不正受給なのか? 不正受給の割合は圧倒的に少な…

興味を持つ方向性とか

テクニックとか なんか続きっぽいものがあった もっと、学校でテクニックを教えてみた教師の憂鬱 ふーん 学校の授業でつくりたいものなんて別になかったなぁ。。。 クリエィティビティへの憧れがなかったわけじゃない。 子供の頃は小説書いたりマンガ書いた…

テクニックとか

もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに 多分、情操教育の一環でとらえられているからだと思うけど、 ただ、テクニックがあってうまく描けた方が楽しいよね、とは思う 楽しくない情操教育ってなんだろね。修練? 技術を教えてくれた先生 要す…

ネットカフェ難民とか

ネットカフェ難民に月15万円の生活費融資へ。年収150万以下なら返済全額免除も…厚労省 なんか、 「ネットカフェ難民」=「怠け者」みたいな構図がいまだにイメージと敷衍しているのが、 貧困に対する想像力の欠如を示しているような。 弱者が更に弱者を叩く…

学校組織とか

学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている 自分自身はクラス不要論者だったりします。 学級とかいらないってのは前々から思っていたり。 学校の組織って社会の中でも相当特殊だと思うけどね。 会社組織って割と似たような価値観、目的意識を持つ人々…

社交辞令とか

非モテ被害 問題は非モテじゃなくて社交的か否か 真にとられると困る社交辞令は言わない、というのは当然だとして。 人間の裏表を気にするのは若い頃で、 大人になると社交辞令とかあんま言わなくなってきた気がする。 社交辞令で言ってしまったとしても、 …

内閣改造とか

福田内閣改造の件だけど、ネットでは(自分が見るのが偏っているかもしれんが)全然盛り上がってないな。 「どうでもよい感」が漂っているからなのかね。 「好きの反対は嫌いでなくて無関心」とはよく言うけど、なんかそんな状況。 あとどうでもよいけど、 …

24時間営業とか

「コンビニ深夜規制論」の本当の争点(2008/7/28) それはそうと電車が24時間営業になってほしい。 30分に1度とかでもいいんだけどなぁ。。。 なぜ都内のJRだけでも24時間運転しないのですか? タクシー業界云々ってあるけど、 今後環境がどうのこうのっ…

オリセットネットとか

東洋経済7/5のネタ。 住友化学のオリセットネットという商品・・・、ハマダラカによるマラリア感染を防止する蚊帳の話で、 しかし、今やオリセットネットは社内でしっかり認知され、住友化学の事業としての展開が約束されている。このことは、この事業を安定…

承認欲求とか

非承認型社会「日本」へようこそ 難認簡接型社会「日本2.0」へようこそ 承認欲求って昔から政治権力や宗教の源泉だよ うすぼんやりと。 まぁ「孤独への耐久力」が一つの強みになる社会ではあるのだよね。 ってこの人はそういった点では強かったことになるの…

ヒステリックな反応とか

MacBookなかなか慣れません。。。 どうしたものか。 ところで、東洋経済6/28 の「機械的な給付抑制 病院通いに支障も」というコラムから。 生活保護を受けている人が病院などに通う際に支給される交通費・・・、通院移送費の打ち切りが4月1日の厚生省の通…

猫の挨拶と存在証明とか

ご存じの通り(誰が?)、 ウチには一匹茶トラのネコがいて、 「よぉ」といえば「うにゃ」と返事をしてくれるわけなのですが。 以前、なんかの本で読んだけど、 この猫の「うにゃ」にどういう意思があるかと言えば、特に何もなくて、 「よぉ」とか「やぁ」と…

秋葉の事件とか

本当にひどい事件が起きた。 亡くなられた方のご冥福と怪我をされた方の回復をお祈りします。 「こういった事件が二度と起こらないように」 と遺族の一人は語っていたが、 今回の事件について思うのは、 明確な殺意をともなった自暴自棄の人間の犯行を防ぐの…

忙しいからできませんとか

居酒屋タクシーなんだけど、これ別に対官僚だけじゃなくて民間相手でも普通にやってるよね。 個人タクシーのサービスの一つだって思ってたんだけど。 タクシー代使いすぎだろってことなのかね。 とっとと電車を24時間営業にしてしまえと思うけど。 ってか…

学校の授業とか

無駄だらけの現代授業を最適化しよう なんというか、「教義の伝達」と「思考力の育成」という2つの側面があって、 現代授業においても前者に無駄が多くて多大なリソースが割かれている、ってことなのかな。 コメント欄とかだらだら読んで思ったけど、多くの…

労働とか

労働について いつもこの人の「労働論」が現実感に乏しく聞こえるのは、フィールドワークに欠けているからなのかな。 まぁ労働とかが専門じゃないなら別にいいんだろうけど。 個人的にはウォーレン・バフェットが長者番付1位になった意味をもっと考えたいな…

情報への接し方とか

いつからか僕の生活からは潰す暇がなくなった 烈しく共感~いつからか僕の生活からは潰す暇がなくなった~ いくつか思ったこと。 ヒマがなくなったのは年齢のせいだったり社会的位置づけの変化かなぁなんて思ってたのだが、 もしかすると時代的なものだった…